神保町ブックフェスティバル
10月は「書籍貧乏」の月です。待ちに待った「神保町ブックフェスティバル」、今年は10月29日・30日の土曜・日曜開催とのことです。
地下鉄「神保町駅」前の大通りの1本南の「すずらん通り」が会場です。雨天中止で、たしか午後5時までです。
本の街・神田神保町では、毎年この時期「神田古本まつり」を開催します。有名な「青空古本市」は、10月28日から11月3日(雨天中止)の予定です。もちろんこちらも楽しみで、法律書を買ったり、500円均一のビジネス書を買ったりします。
個人的にはなんといっても「ブックフェスティバル」の方に期待します。「青空古本市」は、古書店が出展しますが、「ブックフェスティバル」は出版社が出展し、古い在庫のものや返品を2~3割引で売っています。たとえば法律関係では弘文堂・有斐閣などが出展しています。去年は有斐閣のブースで、行政法の本をたくさん買いました。
ブックフェスティバルでは、1日目の早い時間に行って在庫がたくさんあるときを狙うか、2日目の終了間際に行って、さらに割引になるのを待つか。有斐閣などは、在庫が無くなるとさっさと閉店してしまうので、いつ頃行ったらいいのかけっこう悩みます。
しかし、この時期になると思い出すのは、去年の古本まつりで衝動買いしたものの、1頁も開いていない本の山‥‥。今年もこんな本がまた増えそうです。
« 無料相談会のお知らせ(町田) | トップページ | 韓国人の短期滞在査証免除 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
神保町ブックフェスティバル「本の得々市」の開催時間ですが、
10月29日 10:30-18:00
10月30日 10:00-18:00
とのことです。
投稿: クワタ | 2005年10月24日 20時47分