カテゴリー

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 新会社法学習のポイント | トップページ | 「在日の家族法Q&A」 »

2006年1月26日

成年後見シンポ続報

来る2月4日開催の、日本成年後見法学会主催「高次脳機能障害者と成年後見制度の活用」シンポジウムのお知らせが、読売新聞のサイトに掲載されていました。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/info/moyosi/index.htm#20060124ik07

せっかくですので、読売新聞のサイトで、「介護・老後」のコーナーを紹介します。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigo/

ぼく自身は、社会福祉協議会の窓口に行ってパンフレットを置いてもらうという、地道な宣伝活動をしております。

(追記)
このシンポジウムで「総合司会」という大役を仰せつかりました。
お世話になっている先生方には「たいへんだぞ~」と言われておりますが、がんばって務めを果たしたいと思います。

« 新会社法学習のポイント | トップページ | 「在日の家族法Q&A」 »

コメント

私も最近、成年後見勉強中です。
お年寄りの役に立つには!?
とりあえず私に出来るのは、障子張り、襖張り、網戸張りかな。

やなぎさんこんばんは。

やなぎさんの書き込みを見て思ったのですが、実は成年後見(=財産管理)と身上監護との関係は、けっこう難しい問題なんですよね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 成年後見シンポ続報:

« 新会社法学習のポイント | トップページ | 「在日の家族法Q&A」 »