カテゴリー

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 韓国からのワーキングホリデー | トップページ | 本日の紅茶 »

2006年6月18日

モンゴル語の辞書

最近、モンゴルの人から、ビザの相談を受けることがあります。
日本のビザについては、日本の入国管理局での手続ですから、基本的にどこの国の人でも同じということになります。日本語で相談してもらうことになるのですが、日本語会話に不自由がない人でも、ときどき難しい言葉になるとわからないときもあります。
そんなとき、当事務所にはモンゴル語-日本語の辞書があるので、それで探してもらうことになります。

あるときは、相談途中に事務所に電話がかかってきたので、ぼくが応対している間、相談者の人が熱心に辞書を調べ始めたことがありました。
メモを見ると、医療用語がたくさん並んでいます。お医者さんに説明するときに必要なのでしょう。電話が終わると、ビザの相談から医療用語(日本語)の説明に話題が変わってしまいました。

このように、その国(外国語)の辞書があると、なかなか重宝します。また、相談者へのサービスということにもなります。
モンゴル語の辞書(といいますか、単語集)は、いつ買ったのかは忘れましたが、「東京国際ブックフェア」というイベントでたまたまモンゴルの書店のブースが出ていて、そこで買ったのだと思います。

東京国際ブックフェア2006 (7月8日・9日一般公開)
http://www.bookfair.jp/

« 韓国からのワーキングホリデー | トップページ | 本日の紅茶 »

コメント

いい仕事をされていますね。読んでいて、あたたかな気持ちになりました。

こんにちは。おへんじが遅くなりました。

在住外国人にとって、ビザの問題は大切なことはいうまでもありませんが、ぼくは何年か前から「日本という外国での生活情報をどのように伝えるか」ということについて関心を持つようになっています。

とりわけ「医療」や「地震などの災害」についての情報です。

話せば長くなるので、いずれ別項目で書いてみたいと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モンゴル語の辞書:

« 韓国からのワーキングホリデー | トップページ | 本日の紅茶 »