カテゴリー

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 神田古本まつりの楽しみ | トップページ | 脳外傷友の会全国大会 »

2006年10月28日

ブックフェスティバルにて

ブックフェスティバルにて

神保町ブックフェスティバルに行きました。
会場のすずらん通りは歩くのも大変な人出です。
ゆっくり見たら1時間近くかかりました。
最初に買ったのは紅茶でした。

(追記)
さて、神保町ブックフェスティバルです。今年も大変な賑わいでした。食べ物の屋台もたくさん出ていました。

今回買った本は、法律書は弘文堂を中心に数冊、税務経理協会の著作権ビジネス雑誌「Right now !」、他にNTT出版のノンフィクション、さらに地方小出版流通センターで地元の歴史書、とバラエティーに富んでいます。

他に興味深かったブースは、法律書の有斐閣、日本語の大修館書店、中国専門の東方書店といったところでしょうか。ブックフェスティバルはあすの日曜日も開催予定ですが、雨天中止なので雨が心配です。

神田古本まつりの方は、三省堂書店1階の会場が無くなった代わりに、靖国通り沿いの南側の歩道にまで古本の屋台がずらりと並んでいました。

« 神田古本まつりの楽しみ | トップページ | 脳外傷友の会全国大会 »

コメント

お久しぶりです。
以前、裁判員制度関係の会でお会いしたことがある者です。覚えてらっしゃいますか?

実は今年の3月に、知財高裁での訴訟に勝ちまして、こんな本を出版しました。
http://publi.trialmall.com/02dorobo.htm

桑田さんの知り合いの行政書士も一部執筆していますので、良かったら立ち読みでもしてくださいませ(^^;)。

法曹大学ブログ
http://blog.houso.com/

松本

松本肇様
ごぶさたしております。もちろん覚えてますよ。ただぼくはもう裁判員関係まではとても手が回らない状況です。
ご活躍をお祈りいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 神田古本まつりの楽しみ | トップページ | 脳外傷友の会全国大会 »