カテゴリー

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 韓国の行政中心複合都市建設 | トップページ | ブログ訪問御礼 »

2006年12月28日

たまには業務日誌

こんばんは、くわたです。
このブログでは「情報提供」をこころがけた記事を書いていますが、たまには業務日誌風に書くのもいいかも知れません。というわけで、「官庁御用納め」でもある本日の様子です。

午前中は東京都庁へ。建設業許可を受けている会社の「決算報告」の提出です。許可を受けても毎年「決算報告」として、財務諸表等を都庁に提出します。
今年から「新会社法」の影響で、財務諸表の内容が多少変わりました。窓口でちょっと訂正もありましたが、無事に受付印をもらって、一安心です。
御用納めなので窓口がかなり混んでいると思っていましたが、10人も待っていなかったので助かりました。

午後は、この決算報告の控えを依頼者に届け、その足で東京入管に行き、ビザ申請に関して相談(入国審査官に確認)をしました。
具体的事例であり、なおかつ判断が難しいケースについては、直接入管に行って相談することもあります。

それにしても、入管の申請窓口における待ち人数は、ざっと見渡しても30人程度と、想像以上に少なくなっていました。
もちろん、入管の窓口が一番混雑するのは3月ですから、12月はまだ少ないのかも知れませんが、それにしても今年の秋から待ち人数が相当少なくなったという印象があります。
来年の3月になっても、今年の3月のような「300人、400人待ち」といった極端な混雑にはならないのではないかと期待してしまいます。

今日は都庁と入管に行ったこともあり、「都営地下鉄一日乗車券」が大活躍しました。700円で都営地下鉄・都営バスが一日乗り放題です。入管に行くには品川から都営バスに乗るので、それだけで一日乗車券を買いますが、今日は都営地下鉄にも4回乗ったので、かなりお得でした。

入管の帰りは都営地下鉄で水道橋の丸沼書店に寄り、専門六法を購入。夕方は事務所が近い同業者と「お疲れさま」の一杯でした。

« 韓国の行政中心複合都市建設 | トップページ | ブログ訪問御礼 »

コメント

 桑田さんは、入管ばかりかと思っていたら、許認可もされるんですね。
 来年も、振りつきで、韓国ソング聞かせてください。

やなぎさんこんばんは。
そうですね、許認可もやっていますよ。紹介いただいた案件ということもあり、がんばっています。

この前久々にカラオケに行きました。韓国系企業のカラオケなので、韓国歌謡がたくさんあって、感動しました。韓国歌謡をたくさん歌ったことは言うまでもありません。

この記事へのコメントは終了しました。

« 韓国の行政中心複合都市建設 | トップページ | ブログ訪問御礼 »