カテゴリー

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 「製品事故」に関する特集 | トップページ | 今週の東京入管 »

2007年3月 4日

後見人候補者説明会

東京都行政書士会の「後見人候補者説明会」に行ってきました。
昨年4月より始まった「成年後見研修」、これは東京都行政書士会として「成年後見人候補者を養成する」ための研修でもあったわけです。このたび15回の研修・効果測定・面接が終わり、家庭裁判所に提出する名簿搭載にむけた説明会が行われた次第です。

成年後見研修を受講した人数は160数名、今回の説明会に出席した人数は80数名とされています。
東京都行政書士会としても、成年後見研修委員として20名の人材を投入するほどの力の入れようで、委員の方の苦労は並大抵のものではなかったと思います。

そして、登録後も「更新研修」が控えています。これは、2年後の更新の条件として、2年間に10単位(1単位は2時間)の研修を受けることとされているものです。
正直なところ、(行政書士会の他の研修も受けたいところですが)成年後見研修だけで年間5日以上というのはかなり大変です。しかし、研修の充実は行政書士制度の発展に求められることなので、納得しているところです。

今後はどのような展開になるかはわかりませんが、登録申請はしておきます。

« 「製品事故」に関する特集 | トップページ | 今週の東京入管 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。